尼崎市のコーシン工業。大阪市西淀川区の出来島駅か阪神尼崎駅スグで集合の積極求人(未経験・経験者共に大歓迎)も実施中!とび技能士1級に一発合格したブログなど鳶の魅力が満載。
新着情報
  • HOME »
  • 新着情報 »
  • とび技能士1級試験に1発合格!

とび技能士1級試験に1発合格!

今まで、認可取得は無理だろうと勝手に思い、その準備もしていなかったが、いよいよ50歳を過ぎ、自分の人生を振り返り、あと10年本気で何かを残すには・・と考えたら、認可取得が必須である事に気づいた。
今更「遅い」と思われるかもしれないが、何とか商売が問題なく出来ていれば後回しになるのも理解していただけるだろう。

なにはともあれ、認可取得に向けて色々と調べた結果、まずはとび技能士1級の資格を取得するほうが有利だという結論にいきついた。

自分の忘備録として、まだ記憶が新しいうちに勉強した内容などを残しておけば、きっとこれから、コーシン工業のスタッフだけではなく日本中の鳶の人たちに役立てるのではないかと思う。

とび技能士試験とは

年に1回受験することが出来る試験で、8月ごろの暑い季節に実技、その後9月に学科試験がある。

 

必勝!1発合格を実現した人間が合格方法を伝授

とび技能士1級試験の学科試験

とび技能士1級試験の実技試験(準備中)

とび技能士学科試験の解説編「杭」

杭(くい)の色々な種類や、その使い方などが試験に登場します。鳶職の人には余り馴染みのない項目になるので、過去に出題された内容を中心に整理して覚えておく必要があります。 とび技能士試験に関連する重要なものをピックアップして …

とび技能士学科試験の解説編「安全ネット」

  鳶の仕事でも馴染みが深い安全ネットは、とび技能士の試験でも出題傾向の高い項目です。 ポイントを押さえて点数を稼ぐ項目ではありますが、普段馴染みのない単語で出題されることが多いので、きっちりと整理して覚えてお …

とび技能士学科試験の解説編「デリック」とは

「デリック」の定義 動力によって荷物を釣り上げるための機械装置。(人力で釣り上げるものは「デリック」には含まれません!) マスト(ブームを支えるための柱)やブーム(荷重を支えるための腕木)があり、原動機が別置されているも …

解説編「簡易リフト」「小荷物専用昇降機」とは

「簡易リフト」とは、労働安全衛生法施行令、第1条の9で定義された名称です。 <労働安全衛生法施行令、第1条の9> 簡易リフトとは、 エレベーター(労働基準法 (昭和二十二年法律第四十九号)別表第一第一号から第五号までに掲 …

解説編 「クランプ」とは

「クランプ」とは、材料や部品を固定するための補助具の事を言います。 作業を安全にするため、また助けてもらうための大切なものです。 かなり色々な種類もあるので、それぞれの名称と役割をキチンと整理して覚えましょう! 学科だけ …

解説編 「地組」とは

「地組み」とは、複雑で大型の小屋組みや骨組みを、地上の平らな所で仮に組み立てる事。納めるべき現場ではなく、地面の上で組み立てる事を言い、地面の上の床組のことではありません。 ちなみに「建地」とは、地面と垂直に立てる支柱の …

とび技能士1級/学科試験の問題<真偽法1>

足場の組み立てにおいて、建地を立てる作業を「地組み」という。 解説:解説編「地組」とは」を見る ジンボールデリック(ぼうず)には、2方向に控え(トラ網)を張るのが良い。 解説:解説編「デリック」とはを見る 安全ネットの取 …

とび技能士の学科試験勉強を開始するまで③ 「かぐらさん」って誰?知らない単語との闘い

とにかく出題範囲が広い。それが一番の感想である。しかも文明に乗り遅れている。最初っからツッコミどころ満載すぎてやる気が失せる。 問題 かぐらさんは、物をつり上げる場合に使用ではない。 ( 〇 ・ × ) かぐらさんって何 …

とび技能士の学科試験の勉強を開始するまで②都道府県によっては過去問題が揃っていない!

ここまでで、すでにやる気をなくしていたが、我が家の鬼ババアがすごい事を言ってきた。 兵庫県より大阪のほうが都会なんやから、ダメモトで大阪の職業能力開発協会に行って聞いてこい! ちょうど、現場のない平日。ババアに逆らい一日 …

とび技能士の学科試験勉強を開始するまで①過去問題を手に入れるのも一苦労

どの資格取得でも、学科試験に一番大切なものは「過去問題」だ。たいがいの資格は過去問題を繰り返し解き、解説を見ながら理解していくものだと認識している。 が、しかし、まず「とび技能士」の過去問を手に入れるのが、思った以上に苦 …

PAGETOP
Copyright © コーシン工業 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.